終日特快晴だったような。
五反田。20年ほど前の一時期拠点だったあたり。変わったような気もするが大筋では大差ない。渋谷や吉祥寺ほどは変わってない。1号線を高輪方面へ。雉子神社はビルの中に鎮座するけったいな神社。寿昌寺だったかは都市内に取り残されたような寺の典型。妙健山本立寺は日蓮ゆかりの寺らしいが、原発の煙突のような八の字型の円筒形であずき色の、寺としては珍しい建物。撮影するなら西側からなので夕刻だが、目下使っている箱では独特のシェイプがちょうど相殺されてしまっておもしろみが失せるのでどうしたものかと先送り。
このまま1号線を都心に向かっても期待できないので戻り、中原街道をずんずん南下。ずんずんずんずん。途中荏原町八幡山法蓮寺をひやかして1号線に合流。山門が味のある海岳山長遠寺、となりの八幡神社を経て池上本門寺日蓮宗大本山。ここは広い。敷地の広さだけでなく、開けていて気分がいい。まあそれも森を切り開いてこうなっているということであって、鬱蒼とした神社のほうが本来の自然には近い。自然が制圧されてこその見晴らしなのだが、現在やっている写真でそれが都合がいいというだけにとどまらず、もともとそうした人為的見通し・風通しのよさに親和性があるのだろう。建物もたくさんあってでかい。大堂は例により鉄筋コンクリだが、江戸期の木造建築も焼け残っている。大堂の正面はさして目を惹く造作とはいえないが、側面は邪鬼かなんだかわからんが諧謔味のある人面が彫ってあったりで楽しいので撮影。しかしすでに16時。ポ*ラ切ってEV13あたりで2m3m程度。基本的には夕方のほうがいいがとなりの宝物館の影がかかる。そのうえ、撮影が終わってから中心線から10cmほど右にカメラ位置がずれていたことに気づく。でも再撮はもういいでしょう。ポ**ロイ*ドタ*イプ53をはじめて使用。4s露光でプロセス20s。ISO800/30。タイ*プ57ほど高感度すぎず、コントラストも低いので使いやすい。しかも安い。半額でも20枚で1000円の差。これからはこっちにしよう。期限*切迫品が出ればだが。何しろポ*ラはばんばん切っていくとすぐなくなってしまう。しかも撮影前につまらないのがわかっちゃうともろやる気がそがれる。使わないですむならこんなもの使いたくないのだが。だが。16時20分頃終了。近隣の本坊本行寺には寄れず。やはりもう一度行くべきだろうか。