朝から全天曇。
********パー*ト。2005年以来。山手線を挟んだ向かい側の高層ビル群は完成した様子。13Fと14Fの間の非常階段の手すり角から張り出させて南西へ。ピングラも覗けずポラも切らない。まったくのあてずっぽう。どこが写っているのかほとんど見当がつかない。1999年期限のTMY。ということは製造は10年以上前。EV14.3。はじめ2mのつもりが3mだったかも。次は上向きで2m。と思ったが、EVの測定をISO100でやっていた。TMXとまちがえていたのだ。こちらはEI400のT-Max。2段以上露出過多。まあフィルムも古いし現像もなりゆきまかせなのだからこんなんでもいいのだが、使い惜しみするようなフィルムでもないので30sで方向を変えてもう2枚。いつもはピンホールの前に貼った黒パーマセルテープがシャッターなのだが、乗り出してこれをめくる度胸は持ちあわせていないのでフィルムホルダの引きぶたがシャッター。2分くらいなら引きぶたの抜き差しの振動などどうということもないが、30秒、晴天時なら20秒程度となると、往復で4秒はとられるのだから影響する可能性は充分ある。それに引きぶたを引き出す方向に近い低濃度部が高濃度部より露出時間が短くなり、その差も無視できなくなるかもしれない。逆ならまだいいのだが。ぼろっちい写真器をだましだまし使うには、露出時間を長くして欠陥を散らすに限る。フィルムや印画紙の現像にしても、高温短時間で行うのはムラがでやすく、ちょっとしたもたつきによる時間の誤差が相対的に長くなるので難しい。料理もそうだが、高温で手際よく調理できるような技量と設備のない低レベルの人間は、その実力に見合った、時間をかけてちんたら作るものを作っていたほうがいい。したがって低感度の100TMXが分相応。まあ何しろいい加減きわまりない写真なのでどのみち大差なさそうだが。
近所の居木神社は塗り立てできれい。狛犬が苔むしてて悪くないがうしろが笹で断念。観音寺はスルー。観音像あり。ゲート*シティ**崎はいずれ南南西の跨線橋からと思っていたら2年来ない間に手前に集合住宅が建っていた。もうどうにもならない。またしても、やれるときにやっておけばとほぞをかむの段。しかしジナー改造計画は資金難から中断しているのでいたしかたなし。八潮から城南島、平和島でバスに乗り大森から帰還。