2004-01-01から1年間の記事一覧

朝快晴だったが雲が出てきて夕刻は全天曇。 内房線長浦。おそらく初。3つある埠頭のまんなか、中袖から。手前のプラント3本は6x12向き。しかし付帯物は器官状で入り組んではいるが、通信に比べ色も形態も華に欠ける。ライトブルー一色。ゆるく敷地内だったの…

風強く快晴だが濁り気味。蘇我。 92年か93年当時は京葉線が開通して間もなくだったので、それ以降新しく建物も増えてはいるようだが、昔からの建物と混在していて、全体としてさほどひらけていない気がする。建設中らしいサッカー場が完成すれば激変するだろ…

昼前は快晴だったが巻雲?が出てくる。 品川駅。東口は数年ぶりだが開発が進んでいる。JUNがロゴを変えてまだあったのとコクヨを除いて駅前は見た覚えのない建物が多い。品川埠頭。96年暮れ?のS夫妻撮影以来か。その時は休日だったので人けなく静かだったが…

台風後で風強いが雲もある。絹積雲か。神田から大手町。 しばらく開けた場所を探して来たが意図している通りに撮影するためには、特定の視点から見て最大で200度以上にわたって何もない空間が必要になる。国内ではよほど特殊な条件でない限り困難。首都圏は…

午後から高層雲。昨日の快晴は惜しかった。 たぶん初の南船橋。京葉食品コンビナートへ。珍しく誰でも入れる埠頭。品川や大井よりも寛容で、ざっと見た限り「関係者以外立入禁止」されてもいない。工場の構内はさすがに門番がいるが、鶴見線沿いのように睨み…

巻雲あるがほぼ快晴。強風。ビル脇は呼吸もできないほど。 さいたま新都心から北与野。西の東電は没。本日も露光せず。どうやら街中には期待するようなものはないらしい。自前で用意するしかないか。 ほっつき歩いて何かを発見する、という手続きへの執着は…

半天雲。東小金井から武蔵小金井。露光なし。東小金井南方に清掃工場。110mmに6X12でちょうどおさまるか。 TMYは思ったより粗粒子。考えてみればTMXばかりであまり使ってこなかった。最近は36コマ分きっかりに巻くようになったのだろうか。以前はおまけが1…

曇、夕方より雨。 6X12カラーネガのラフスキャンと整理。 よくやったものだと思う。 去年までの4X5よりそう思えるのはまだ記憶が鮮明だからか。日誌が残っているからか。いずれにせよその満足感や達成感があれば充分。あとはどうでもいい。 けどまあせっかく…

海浜幕張。巻積雲と層積雲? 全天の8割方雲。ほどなく帰投。本日も露光せず。2CR5をはじめて購入。10数年写真やって10台近くカメラを使った人間としては珍しいのではないか。半分は機械式だが。 千葉市は横浜市ほど集客施設が白痴的でないのがよろしい。ジモ…

曇。はじめての相模線。全線往復。下車せず。単線。入谷など無人駅。有人でも自動改札ではなくsuica用のセンサーだけがある。横浜線より古びている。橋本よりに何かあったような。要確認。首都圏のJRは成田線とか東金線八高線くらいしか残ってない。 私鉄に…

相模原。駅の外は初。都内は白っぽい空だったがこちらは快晴で少しは青い。光化学スモッグだったのか。米陸軍補給施設があり北口は空が広い。5ー6時イムラ封筒。昨日の残りとTMYとAcros135/36使いきる。ひととおりのことはやってしまい残さず撮りきろうとし…

雲4割のち7割。去年は積乱雲がもくもく湧いて夕立ちというのが多かったが、今年は毎日巻層雲。積雲は少ない。気になっていた根岸線。台とつくあたりはその名の通り高台のありきたりな住宅地。新杉田で降り鳥浜町の工業団地を回り戻る。海沿いで10枚ほど。2枚…

昼過ぎから日がさしはじめ夕方にはうっすら雲がかかった程度。ここもおそらく10数年ぶりの新木場。 材木屋前の岩を135で撮影したのは東京湾岸をまわりはじめた頃、92年か93年だろうか。 京葉線から風力発電機を見つけて下車、若洲へ。 実物をまじかで見るの…

人間の目の空間把握は線遠近法とは一致しない。視野角が広がった場合の線遠近法の破綻は遠近法の問題の内部にとどまるものであって、視覚の問題に敷衍するのは無理がある。目下の計画に写真の技術的な興味以上の意味を持たせようとするとき、線遠近法の拡張…

快晴だったがレンズの検証に費やす。3本目でも周辺部の流れは認められ、絞っても残る。前の2本よりはまし。これは不具合ではなく製品性能の限界らしい。店側の対応には満足。フィルム・プリントとも無料でテスト撮影させてもらい 喫茶店代までもってくれ、た…

自分の属すべき文脈、と問題措定する時点で、観客側に立地していた。文脈というのは受容する側が整理し解釈する段で必要とするものであって、つくっている立場には直接は関係ないもののはず。他人の展示を見過ぎたのだ。みずから観客となることによって観客…

やはりレンズは片ボケの模様。これから盆だし待たされそう。やれやれ。

むしろ、他人のやってることなんかほんとはどうでもよかったというのがはっきりしてきたのだろう。公言は憚ってきたが、海外の一流美術館で大家の傑作を見たいともまるで思わなかった。思ったらとっくに見に行ってるはず。でも画集さえ嫌ってきたわけだ。 他…

脱現代美術を提唱して半月ほどたつだろうか。 美術界のトピックや他人の展示への関心がみるみる薄らいでいく。いいぞーこの調子だ。 というより、もともと関心は薄れつつあったのだが、「見ておかなければならない」「おさえておくべき」という枷が外れて気…

4時過ぎ西国分寺。中央線南の都立公園でひとしきり。住宅供給公社団地は期待外れ。2時間ほどで国分寺へ。サンクスでTMY135/36を使いきりKodakGold200?135/24。レンズのピントテスト用、しかもダイソー105円フィルムにもかかわらず、有効に使おうとしてしまう…

八王子。冬以外はおそらくはじめて。八王子みなみ野駅へ。電線がない。しかし標識も少ない。よく整備された鶏舎のような新興住宅地。6時頃から15コマ。もっと早い時間帯にもう一度。 このレンズはやっぱりおかしい。像面が傾斜しているのか。近距離なのにオ…

昨日深夜から早朝にかけて6本現像。やはり露出はまちまち。現像時間もいい加減で川崎船橋が薄いのはちょっと痛い。せっかく入れた冷房だが冷えるまでに時間がかかり結局はあいもかわらず氷で温度出し。

8本完了。うち2本カブリ。装填中にタンクの蓋を探していたらライトのスイッチにさわって点灯。さしたるショックもなし。軽いほうは藤沢NTT東の公園の街灯。ほぼ真っ黒なのは不明。全体にとりたてて驚きも発見もなく確認の意味合いが強いものの達成感はある。…

昨夜(今朝)100TMX1206本現像。メーカー推奨の初期データ通りでほぼ問題なさそう。というよりSW150に6X12でやってた暮れのTMXは露出が不安定だった時期のネガなので最適な処理条件というのがあまり意味をなさない。ピントも来ていないものが多いと思われ敗…

26日撮影の400TMY135/363本と100TMX1202本現像。これもほぼ10年ぶり(『ヌードの理論』以来か)のT-MAX Developer。22℃で6分15秒、使いまわしで22℃7分。Microdol-X1:3の14分だか16分とかいうのにくらべるとかなり楽。 しばらくくもりの日が続いている。期待…

自転車の後輪タイヤとチューブを替えてからレンズ新品交換。通販のほうが安かったが中野にしておいて正解。1年以上の保証はないけれど。曇ってきたので400TMY少し使って引き揚げ。果たしてこのレンズが必要なのかとの疑念もむくむくと。しばらく使ってみて、…

KM135/36と今日撮影のRVPF135/24。フレーム左上の像が流れている。レンズがハズレらしい。明日交換か。

西新宿にてテスト。連続撮影が思いのほかおもしろい。テストのはずがKMなのであがりは明日。

ついにSigma12-24mm購入。ボディは中古のEOS-1n。シャッターボタンに少々難ありの品物。ちょっと前の最高級機なのにファインダーが見づらいことこの上なし。計12万也。AFも思ったほど速くない。ようやくAFカメラ、ズームレンズを導入。しかし世の趨勢は既に…

個展会場撮影を除けば4カ月ぶりでフィルムへの露光。豊洲埠頭。95年にSV23でたぶん最初に外で撮影したのがここ。当時は地下鉄テロがあった後で追い出されたが今はそんなこともなく。92年か93年くらいにエンジンだったか瓦状の金属板を撮影したのもこの近所の…