機材・感材

放置中の新型器、うまくいかないし次のに関心が移っているのだが、結構な時間と金額をつぎこんだのでとにかくかたちにしようとちらほら再開。 近所のコジマに持っていき、デモ機のデジタル一眼レフに持参したSDカードを差して、新型器に装着してテストしよう…

フジヤでトヨの4x5フィルムホルダ2種3個945円。使うんだろうか。

サンダーで#1000、#2000、#2000と#4000のネットを手がけ。そしてフェルト。しかし細かな凹凸が残っている。素人には無理。いろいろとたいへんな無駄だった。でもプロでも要求水準は出せないかもしれない。そうなればまるっきりの無駄……

フェルトを電動サンダーに装着し、ブルーマジックメタルポリッシュをつけて研磨。確かに鏡面にはなるのだが、面自体が細かく波打っていて使いものにならん。プラスチックミラーよりひどい。くすんでもいる。 耐水ペーパーで手磨きするしかないのか。#1200で…

ほぼ充分にも思えたのだが、気になる紋様があり#1200でしつこく追い込んでいたら深い傷を無数につけてしまった。これの繰り返し。きりがない。#1200でしばらく続けるがなかなかとれない。やむなく#600に戻り、今度はパッドで。減るのだがかなり深いようで消…

朝から特快晴。やや眠い空だがこの時期ではいたしかたなし。 400NCを詰めて千葉へ。交通*安全週間だった……でもなんとか乗り切ろう。到着時刻をあらためる余裕もなく、たぶん15時過ぎに道の真ん中へ。EV16.4/ISO400。10sベースで引きつつ見上げ角度も変えなが…

窓の遮光のための合板の余っている部分を切ってネジ穴をあけ、部材固定のための台をつくる。一次的加工材ではなく、それを加工するために必要となる二次的材料、つまり治具をつくったのははじめてかもしれない。固定にはこのくらいの大きさが必要なのだが、…

#2000の耐水ペーパーをビバホームで5枚。建デポにはなかった。DIYには目が向いてないらしい。

ようやく表面のサンディング。#60、#100と手で行い、#180、#320、#600まで電動サンダ、#1200のパッドは手がけ、そして耐水ペーパーの#1200、#1500、#2000も電動サンダ。しかし耐水ペーパーは目詰まりしやすいだけでなく、深い傷が入ってしまう。#1200ではと…

図面を出力してはざっくりテストし手直し。3、4回繰り返す。でも、手をつけたら戻れないので、ふんぎりがつかない。 ところが、どう直しても画面の平行が出ない。おかしいなとよくよく見ると多機能フレームの枠がゆがんでいる。2mmほど向かって左側の上が浮…

はたしてこれでいいのか。図面上で考えに考え、どんどん削ぎおとしていって、極限まですっきりさせる。

確定申告書類提出のついでに日東商事とフジヤへ。日東の暗室用品のかごに、中外写真薬品の標準液温計がむきだしで無造作に出てる。店長が外出したところでおばさんに値段を聞くとろくに見ずに100円と。すかさず買う。新品なら1万はするだろう品物。液温計を…

削りすぎたんじゃないかとおびえながらも削り進んでしまう。 これは楽しい。ある技術を習得していく、あるいはある能力を開拓していく過程はなんであれ楽しいものだ。習得しきって安定運用できるようになると当初の新鮮さは失せてしまうが、新たな技術や能力…

中国製切断砥石でえぐり作業。36枚7円の安物で、欠けるし減りは早いが充分使える。粒度が高い、つまり細かいので目詰まりしやすいかと思ったがそうでもなかった。というよりよくわからない。ただネットが1枚だし効率は落ちるようだ。DIYならこれでもいいが、…

切断砥石を使いきり、研削砥石に移行。AC36とあるが、粒度36ということだろうか。ある程度整形してから、研磨ディスクの#60でなめらかにする。テストでもくろみ通りであると確認し、ネットで切断砥石と研削砥石#24と研磨ディスク#60等を発注。研磨ディスクの…

特快晴。空が青い。ドイトで切断ディスク5枚と180、320、600の耐水ペーパーで882円。さっそくグラインダでまたギュイーンとはじめるが、あっという間に1枚使いきってしまう。無理して奥までえぐろうとすると刃がこぼれてすぐに減る。少しずつ切っていったほ…

昼過ぎまで快晴で出動を考えたが、14時頃から雲が広がりだし夕方には空一面に雲。 ベランダにダンボールを立て、グラインダーに非鉄金属用の切断ディスクを固定し、M5真鍮長ネジを切断。一瞬で切れる。でもバリは残る。これをグラインダーで除こうと思ったが…

ついに素材が届いた。ずっしり重い。M6のねじ穴は深すぎず浅すぎず、絶妙の下穴とタッピングの深さ。位置もぴったり。とりつけてもぐらつきなし。設計はわれながら上出来。ただし穴自体がややゆるく、奥までねじこまないとぐらぐらする。ネジがささるか不安…

建デポとドイトで切断用と研削用のディスク数種を買う。 Sinarの15cm延長レールが見つからない。引っ越しの時に忘れてきただろうか。

再見積後さらにしつこく手を加えてようやく発注。代金も振り込んだのでこれにて手離れ。 プロセッサに薬品を入れっぱなしだったのを2週間忘れていた。この間ずっと乾燥注意報が継続中なのでかなり減っていると思われる。開けるのが怖い。

図面を仕上げて再見積2種依頼。前の構想より軽くて機動性が高いだけでなく、安くなりそう。その分手間はかかるが。手持ちでも行ける、きっと。 ノギスがほしい、とずっと前から思っているのだが、東急ハンズなんかに行けば借りられるし、どうしても必要とい…

SinarF2上に構築すればいいのだと2日前に気づき、設計の練り直し。 でも手持ちのパーツだけで足りるわけではなく、延長レールなどを買い足さなければならない。それなら捨て値同然で叩き売られているToyoのシステムで組んだほうがいいのではないかとしばし考…

特快晴。またもベランダにて、インスタントフィルムでデータ収集のためのテスト撮影。 富士インスタントフィルムホルダPA-45が、奈良で突然ぱかっと開いてしまい、応急処置としてQLフィルムの「EXPOSED」シールで固定したのがずっとそのままになっていたのだ…

曇。漂白液のエアレーションは1晩放っておいた。1.5Wで1月の電気代が25円とのことなので1晩なら微々たるもの。ボトルの口の周囲に液がたまっている。微量ながら液がはねているらしい。 図面に手を加える。

巻雲たなびく空模様。鑑賞魚用エアポンプにホースをつなぎ、漂白液ボトルにつっこんでブクブク。これで再生できる、はず。氷酢酸がもし出てきたら念のため混ぜておくかも。

鑑賞魚用品店でエアポンプ880円、1mあたりの吐出流量1L、もっとも小さい水槽用。でも液が2Lなのでこれでも大きすぎるくらい。それにホース144円。泡がたくさん出るパイプもあるのだが、ホースだけで充分に思えたので買わなかった。もし必要になったとしても…

特快晴。しかし夜更かしのため起きられず。定地点はかなり好条件だったらしいのだが無理だった。引っ越してから行ってない。どうなっているのだろうか。 いい天気なのにもったいない気もするが、図面に手を入れて見積を依頼後、生活たてなおしを優先してグラ…

朝から特快晴。定地点が気になるが行けない。雷門へ出かけようと外に出たら東から南にかけて雲。見送り。 ベランダでテスト。ここでははじめて。間に合わせようとどうにかこしらえた試作器を使い、パーマセルでアタリを切ってセット。1晩で台なしにしてしま…

夢の中でまで方策を検討し、この方策では意図通りの結果が得られそうもないと結論。もうひとつの、失敗した当初の方法と原理的には同じだが、作業が現実的で実現可能性が高く、運用も楽だと思われる方策に変更。買いこんだ工具類もある程度使えるし、こちら…

障害の解決策、というより別の実現法を着想。どん底状態からはいあがる。2つの方途がありうるが、すっきりしたほうをとる。あちこち問い合わせ。