工房

1月22日に、ずっと保留にしてあった中国出願の遂行指示を出していたのだった。あちらの春節をまたぐことになり、通常より日数がかかる様子。そうする間に国交関係がだんだんきな臭くなってきた。もっとも、こちらでやたら反日デモが報道されていた時期でも、…

今年も確定申告の時期がやってきた。 春といえば春一番でも桜でもなく、確定申告である。 在社中から社外の収入があったので確定申告していて、もう18回目くらいにはなるだろうか。 e-taxに必要な電子証明書とICカードリーダライタを、特許庁への電子出願の…

あきらめて審査官の表向き提案実質強制的指示の通りに変更し、プルーフリーディングの結果も反映させ、確認のため特許庁審査官にFAX。「当方にご協力いただきありがとうございました」。と返事。協力っていうか、こっちがそれじゃ納得いかないといったって通…

やっぱり英語表記が不安。意図とかけ離れた内容で登録されてしまったら泣くに泣けない。 英文ネイティヴチェックのあてはないかと考えて、翻訳ならネット上のサービスがあるんだから校正だってあるだろうと検索してみたら、あるある、たくさんひっかかる。ミ…

分類群コードがまだわからないのでその確認も兼ねて、ダメ元でもうちょっとごねてみる。審査官がFAXのやりとりに耐えられなくなったらしく電話してくる。ある商品に4つの分類群コードが振られていた場合、その全部を満たしていないとその商品が類似と判断さ…

見解を特許庁へFAX。昼頃に送るとだいたい当日中に返事が来る。国内出願も担当者との直接のやりとりだとかなり迅速だが、それは質問程度の話であって、公式の回答ではもっとかかる。 その返事。完敗。口調は柔らかだがこちらの主張は認められられようがない…

昨日仕上げた書類をFAXしようとしていたら、特許庁からFAXが来た。肩に「機密性」とあるが事前に電話で注意があるでもなく、受ける側の環境によっては秘密だだ漏れだろう。 説明に日本の登録には含まれていない内容があるので削除しろと。なるほど。 この部…

国際出願には、国内登録3区分のうち2区分しか入れていなかった。残り1区分が通る見込みは薄いし、他が通ればそんなに必要でもない。国内出願でも、ダメもとでつけてみたら審査を通ったから、せっかくなので登録費用払って登録しておいたという程度のもの。出…

国際出願事務局への出願料は出願前に納付しておくのが建前らしい。実際には決済や〆の関係でしばらく遅れてもかまわないが、本国特許庁に出願してから1カ月後には国際事務局に送致されるので、その時点でクレディスイスのWIPOの口座に入金されていないと、未…

国際出願へ。 もっと前に出すつもりが、決済通貨であるスイスフランが対円で上昇しており、総選挙が終わったら一段落するといった観測をうのみにしてぼーっと静観してるうちに3割近く上昇してしまい、外貨両替するにもできなくなった。すぐには出願できなか…

新橋から徒歩で弁理士会館へ。3分野についての質問をぶつける。商に関しては特許庁に行けば懇切丁寧に教えてくれるとのこと。弁理士連中もみなやってると。特についてはまるで通じない。この方面の専門家じゃないと理解しにくいということもあろうが、この先…

2点目できる。が……3カ所で失敗。ここまで来てこんな失敗するかなあ。確認したのに見落としていた。それは改善できるけど、他の欠陥は工程上不可避かもしれない。少なからず落胆。道のりは遠い。

試作できる。やや欠陥は残るものの、工程がほぼ完成した。年内にどうにか間に合った。 いける。 しかも向いている。 20代末の着想、その前から錬成してきた暗室と修整と製版の技術、薬品と工具と素材への理解、近年の仕事を通じて得た知識、それらがより合わ…

2件目の登録証届く。普通郵便で。2枚にまたがってる。1枚目には余白があるのに。このへんの、今どき浮世離れした節約意識の欠如も官庁ならではか。

試作出来。いくつもの欠陥がある程度改善されてきてはいる。でも、何か足りない。階調だ。しかし、まずもって必要なのは階調である。 解像度と階調は相反するといわれていたが、まさにその事態に直面している。 ここでの解像度というのは、dpi・ppi・dpcmの…

ピクトログラフィを開発なさったという人物に会ってきた。数十年かかわってこられたそうだ。 ピクトログラフィに関する正確な情報がネット上には乏しいのだが、レーザー露光熱現像転写方式のカラープリントシステムとなっている。銀塩との情報もあるが、ポラ…

やっぱり払えた。電子納付で。登録料。さっき払った。すんなりできた。すまん。 でも、こっちが頭悪いのは認めるけど、特許庁職員やINPITの相談員も正しく理解しているのか疑われる節があるんだが。 試作完成。大失敗。うかつきわまりなし。

特許庁から書留。2件目の登録査定通知。登録料112,800円也。まあしょうがない。 登録料はやっぱり特許印紙で払うしかないらしい。電子納付は不可。前に確認したとおりで、Pay-easyで払えるという理解のほうが間違いだった。わかりづらいよ! また特許庁行く…

一息ついたので、懸案だった1区分追加の出願書類を特許庁へとーんと飛ばす。出願はオンラインでははじめて。手数料の納付はPay-easyで可能だった。やってみたらすんなり即日で手続きできた。 ただし、通常の銀行振込ができないのは既述の通り。特許庁が保守…

特許庁からの拒絶理由通知書への対応、ひと月以上放置していたが、発送から40日以内に返答しないと出願が無効となってしまうので、期限の前になってようやく再開。 3区分のうち1区分を削除して2区分にするかどうかでずっと迷っていて、返上の方向でほぼ固ま…

試作完成。どうにか見るに耐える出来。期待する効果が出るのか不安だったが、実現の可能性があるということは確認できた。あとは種々の追い込み。

区分を1つ減らすか、せっかく登録されそうなんだから出願した3区分のままでいくか迷いっぱなし。 手続補正書と意見書、添付書類2点を仕上げてFAXし確認してもらう。 添付書類は、電子出願に画像として添付するか、書留で送る必要がある。手続補正書も意見書…

やっぱり意見書を出す必要があるらしい。 数人の弁理士からさんざんおどされた。出願は自分でもできるかもしれないが、拒絶されて意見書を提出する場合には、弁理士じゃないと的確に対応できない、中間対応以降だけでも弁理士に頼んだほうがいい、でないと登…

特許庁から書留。2件目に対する拒絶理由通知書。 3区分のうち2区分は問題なしのよう。1区分では3点で却下されているが、おおむね予想通り、むしろ甘い。全体に、思っていたよりだいぶ寛容。面倒な意見書の提出の必要はなさそう。

もう何個目かわからない試作。不満は残るものの、ようやく実現の目処が立った。 とにかく、これで商品化は可能。

特許庁から封筒届く。223.6x310.2程度。内容はA4の書類なのだが封筒は角2ではなく、規格品ではなさそう。しかも右上の妙な位置にグラシンの窓開き。印刷のみならず封筒から特注しているのだろうか。こんなとこにコストかける必要あるのかね。特許印紙収入よ…

試作できる。が期待はずれ。1年でまだここか。別の手の手配。

特許庁から受領書届く。設定納付とあるがよくわからない。電子申請した手続補正に対する受領書かとも思ったが、前回の手続補正時にはこのような書面は届かなかった。日付を見ると納付書を届けた日。しかし登録料を領収したとはひとこともなくて、書類を受領…

特許庁への納付書を持って朝出発。駅に向かう道すがら、書面に押印してなかったのを思い出す。しかし急ぐのでそのまま乗車。納付書の様式見本を見ると印とは書かれてない。そこで特許庁に問い合わせると、納付書に限っては印鑑不要とのこと。そりゃそうだ。…

独立行政法人工業所有権情報・研修館に手続補正書をFAXして書式等の確認後、特許庁へ電子出願。出願中の2件目を一部変更。 IPDLを見てみたら、1件目が補正されていた。