2005-01-01から1年間の記事一覧

Sigma12-24mmのメーカー保証が今月いっぱいで終わるので、その前に調整してもらうべく片ボケありという名目でフジヤへ修理依頼。今頃になって、これで会場撮影すればよかったと思いいたる。関心はすっかりビューカメラに移っているので、あと何回使うかわか…

この時期にしては空の抜けがよい。夏も終わりか。 会場撮影。Mamiya7、43mm、NL120、f11.5、1s-1/4、f8.5、1/2-1/8、RTPII120、f8.5-11.5、1s。EV値ではたぶん8.0から8.9。

セブンイレブンのカラーコピー機は評判通り高性能。あくまでコピーにしてはだけれど。富士ゼロックス製何とかf450。原稿台を見ると冷光陰極管を光源としミラーで光路を下に導く構造でフラットベッドスキャナそっくり。周辺の5件ではすべてこの機種が導入され…

写真とは世界を矩形に切りとること。これまで幾度となく聞かされてきたこの紋切り型の言いまわしは、画面内に入れこむ要素を制御することに写真撮影の勘どころがあると謳っているのだろう。フレームの内と外にあふれる多様な部分を画面内に収めるか追いだす…

引き伸ばしをやるかとネガキャリアのアンチニュートンガラスを拭いたら思いきり傷がついてしまい、あえなく断念。ホコリが積もっていて、ブロアで拭いてからのほうがいいのではと思ったのだが面倒なのでこすってしまった。あとの祭り。アンチニュートンガラ…

会場は第一週以降明るくなっている。フロアランプはあいかわらず消えているが、スポットの光量が上げられている。光量ムラはありまだ暗い気もするが、最初にくらべればだいぶまし。4メートルのはやたらと小さく見える。天井が高いせいか。あと2週間。

写真を記述するとはどういうことか。以前も書いているが、一般に、階調群のマッピング情報が与えられ、そのサイズが規定され、媒体の面質が決められれば、ある一枚の写真は書き尽くされる。階調情報を空間周波数に変換し、さらに符号化すれば写真は言語的に…

台風後。朝は雲が残っていたが9時頃には晴れたので、SV23入れてひさびさの出動。都庁に次ぐ高層のランドマークとはどこか。文字面からの単純な連想で桜木町へ。東海道線直通湘南新宿ライン快速は新川崎も通過。川崎の3連ビルが以前から気になっている。11時…

たぶん八千代台の先南側に612物件。国府台にも何かあった。 新木場の風力発電機はとまっていた。 EOS-1nの電源が入りっぱなしで干上がっており、残量計すら表示されない。またやっちまった。予備バッテリも飛んでるようだ。フィルムカウンタだけはなぜか表示…

初日。会場に行ってみたら暗い。昨日はフロアランプの蛍光灯もつけてあったのに、スポットランプだけ。これで行くとのこと。暗いだけならまだしも、異様に暖色がかっている。蛍光灯とタングステンのミックス光を念頭に置いて色出ししたのに。これならはじめ…

あんなものでは納得できぬと再プリントさせてさしかえる。 と書くとさも簡単だったみたいだな。それでもいいか。 さすがにこれだけ急がせると全面横筋だらけ。裏張り加工を荒っぽくやったのだろう。この際細かいことは気にすまい。すまい、まい。うーむ。 プ…

近代カラーでプリントを受けとりそのまま搬入。昨日中野島忠で仕入れた25mml字黒アングル1m¥263?をカットしたのを文字通り抱えていき、現場で99年の4点の裏面に溶剤接着して枠を作る。色調はまずまず。2_16はちょっと気になりもするがこんなもんだろう。黒…

このかんえらい目にあった。FlexTightはきわめてシャープで階調域もゆったりひろびろ。PowerLookIIIではGBチャンネルに大きなへこみカーブをかけてやる必要があったが、これは高濃度域でのCCDの受光性能に余裕がないために最高濃度部にかけてリニアリティが…

恵比寿レンタルラボ。かつてギャラリーだった場所。人種が違う。まあ人種は同じなんだろうけど。ギャラリーとしてもろくなものを見た記憶がない。ここのフィルムホルダには6x8から6x12までがない。6x7の上は6x63コマ。これは6x17とも違うようだ。ブローニー…

NANAOL997届く。計174k。大阪ラディカルベースは発送も早くnet通販店としては好印象。箱は容積のわりに軽いが本体は容積のわりに重い。まあ当然。E66Tを追いだしコーナーテーブルへ。まわりが白一色なので白にすればよかったかとも思ったが、写真用品は黒が…

メディウムの交代に際しては、先行するメディウムが品質上も市場としても飽和しきってしまっているなかで、新たな需要を喚起するために次世代のメディウムが開発されるというのが世の常である。そこで強調されるのは利便性や経済的効率の向上であり、品質は…

先週、メインモニタNANAOE66Tの電源が突然入らなくなる。パイロットランプも点灯せず、リレー回路なのかカチカチいっているだけ。PBG4につなぐようになってからほどなくしてのことでもあり、推奨解像度以上で使っていたので、リフレッシュレートが高すぎて電…

大崎。1996年に出張校正で行って以来。95年が最後だったかもしれない。その印刷所を探したが見つからない。駅前の昔ながらの商店街ももはやない。再開発中。何とかシティが二つもあるのになおもこしらえるつもりらしい。北品川を経て三共製薬方面。品川駅と…

この趣旨なら名の知られた建造物がいい、ということでやはりここは都庁。しかしいいポイントがない。新宿西公園は植木が邪魔。展開のみで断念。東側もビルが多く地上からでは難しそうだ。中野黒ビルより高いためか思うようにいかない。これまで撮影許可など…

雲あり。中野。日東カメラにてOMEGA用の4x5蝶番ネガキャリアを発見し3000円のところ1500円にて購入。削って片面アンチニュートンガラス2枚を入れ4x5をフルフレームで焼けるキャリアに改造するつもり。 区役所横黒ビルを中野駅より西の跨線橋から。ひさびさの…

夕刻渋谷。246から東急何とかホテルへ。110mm+SV45にRollex6x6で120NS160。直射日光下の入射光露出を測れる場所が近隣になく、天空の露出f22・1/30(たぶん)から適当に割り出し二段飛びで1/30、1/8、1/2とかそんな調子のいたっていい加減なもの。最後のセッ…

その後搬出で残してきた一部のプリントを回収。昨日までは自分の空間だったなじみのある場所が、まだ見慣れた親しいところなのに、もう疎遠な部屋になっている。住人として受けいれてもらえてたのに、いま行ってもただのお客さま。こういう一抹の寂寥感は展…

ヤフオクで競り落としたSuper-SymmarXL110mm届く。このシリーズは、大判用レンズとしてはじめて非球面レンズを投入した設計ということなのだが、おそらく最後に開発された大判用レンズということにもなるであろう製品。アオリ撮影の用途は、建築撮影ではいず…

写真について職業的にものを言う立場の人々の一部の行状には目に余るものがある。20年前に植島啓司がアメリカから輸入紹介した少なからずいかがわしい深読み手法とどこが違うのか判別がつけがたいような切り口を、いまだにやっているというのはいったいどう…

会場撮影。Mamiya7に43mm。去年の個展以来の稼働。電池が切れている。めったに使わないのだからと酸化銀電池やリチウムはやめて安価なアルカリボタンにしたが、使わないからこそもちのいいリチウムにするのがふつうだったか。もっともスイッチ入れたまま放置…

初日。昼から行ってスポッティング。だいたい終わったところでトーンの不揃いが気になりだしてまた選び直し。昨日は空の色だけで選んでいた。というよりどこを見ていたのか。横浜左と川崎左右と浦和中央を入れ換え。川崎左は折れがありはねていたのだが、ト…

3日間フレーム製作。(公称)30mm(実は29mm)1820mmL字アングル2本、1000mmアングル6本、溶剤、手動ドリル、ずり落ち防止のために10mmの1000mmアングル2本(半身にさばき使用)島忠。3Φ6mm皿ネジ+ナット20組、10ミリトンボ東急ハンズ。世界堂のトンボは浮く…

睡眠時間短く疲労大。AF機。セットアップと機能の把握で1時間つぶれる。3年も経てばみんな忘れる。何とこの機種は150mmが使えないという。4X5じゃないのかよ。やむなくComponon135mmに。シュナイダーは絞りが星形なのといまどき単層コートなので買ったものの…

暗室4日目。疲労が蓄積している。微熱感がある。直立支柱のAF機を覗いてみると、傾斜支柱タイプより振動が少ないような気がする。ランプハウスを新品に換えてあるということで、さすがに最近は対策が施されているのだろう。傾斜タイプより支柱が頑丈で、ヘッ…

衝撃の事実が発覚。 引き伸ばし機が震えている! クーリングファンの振動が原因とほぼ断定できる。カラーヘッドに触ると振動しているのだから、これで画像に影響しないわけがない。何なんだよOMEGA。WORKSスタッフも認める。いままで誰も指摘しなかったとい…